神父の一言

もっとも新しい記事

主の降誕祭について

2013年12月20日

待降節に入ると私たちはすぐに、クリスマスの祝いが近いことを思い出します。救い主が来られるという約束を受けた私たちは、心の準備をしてキリストを迎え入れようとしています。
つづきを読みなさい ☞
しばらくすると…

2013年3月31日

イエス様から「しばらくすると、あなたがたはもうわたしを見なくなる」[ヨハネ16・16]と言われ、弟子たちは驚いたことでしょう。
つづきを読みなさい ☞
信仰年における、クリスマスのお祝い

2012年12月20日

今年は、特別なクリスマスのお祝いです。 信仰年における、クリスマスのお祝いです。 信仰年にあたり、神様のみ言葉を灯火として受け、信仰の神秘にあずかるように招かれています
つづきを読みなさい ☞
ごミサに集まる人々は、だれ?

2012年7月7日

信仰生活をしている人は、毎日曜日ごミサに参加します。ごミサは、イエス・キリストの救いの神秘を記念する礼拝であり、非常に大切なもの、信仰生活の起源であり頂点であるとも言われて (...)
つづきを読みなさい ☞
四旬節と言えば

2012年2月23日

四旬節と言うと、みなさんはなんとなく重い気持ちになるでしょうか。私が幼い頃の、四旬節についてのイメージや思い出は、あまり良いものではありません。それは、「やらなければいけな (...)
つづきを読みなさい ☞
歓迎会

2011年12月22日

待ち望んでいた主が来てくださいました。来てくださった主を迎え入れましょうか。
つづきを読みなさい ☞
口から口へ

2011年11月4日

キリストを迎え入れるというのは、神様のみ言葉を聞き、救っていただくことです。それが、人間に対する神様の一番深い望みです。
つづきを読みなさい ☞
「聖ペトロと聖パウロ」を祝おう!

2011年6月29日

聖ペトロと聖パウロのお祝いは、毎年6月29日に、二人の殉教を記念して行います。彼らの生贄を通し、信仰は私たちにまで伝えられました。私たちは現在も、聖ペトロと聖パウロの信仰を (...)
つづきを読みなさい ☞
「私はある」という人が復活されました!

2011年4月23日

受難を受けて死に、復活したイエス様を、この世を救ってくださる神様として認めることが出来るでしょうか。
つづきを読みなさい ☞
永遠の命って?

2011年2月26日

神様は、私たち一人一人を大切にしてくださるので、永遠の命にあずからせるまで、私たちを待たせるわけではないのです。もう既に、永遠の命は与えられているのですから。
つづきを読みなさい ☞